🎨絵 U 🎨

【ロータス&AGS&リジェ】
ロータス&AGS&リジェ

上⇒
ロータス98T/ルノーEF15
ドライバー:

アイルトン・セナ

ジョンプレーヤーズの黒いロータス、それにしても…黒く塗り過ぎです。


中⇒
エル・ロシャ・フォード
AGS JH22/DFZ
ドライバー:
ロベルト・モレノ

初期の作品、かなり粗いですね。


下⇒
リジェ・ロト・メガトロンLIGIER JS29C/MEGATRON BMW
ドライバー:
Piercarlo Ghinzani

やっぱり色を塗り過ぎですね。

リジェはフランスのチーム、フランス人であるアラン・プロストはF1引退後にリジェを買収し、プロストレーシングを設立。オールフランスチームで、F1に参戦しました。


[F1とタバコ会社との関係]

マクラーレンはマルボロ、ロータスはJPSあるいはキャメル、リジェはジタン、ウィリアムズはバークレイ、ベネトンはマイルドセブン等ニF1のスポンサーに、なくてはならないのがタバコ会社でした。

アンドレア・デ・チェザリスは、(壊し屋チェザリスの異名があります。)マルボロの親類筋にあたるため、その威光でマクラーレンのシートを得ました。

また、タバコは害との世論の批判を受けて、JPSは一時F1のスポンサーから撤退しました。しかしその翌年、JPSタバコの売り上げが激減(特に当時のF1開催地であった、南アフリカで顕著でした。)、会社存続の窮地にまでたたされました。そのため、再度F1のスポンサーに復帰し、JPSタバコの売り上げは回復したと言います。

これが、F1が走る広告塔と呼ばれる由縁です。

因みに、当時セナ&プロストのドライブによって、マクラーレンがコンストラクター(製造者部門)でチャンピオンをとりましたが。
このことを日本のメディアは、ホンダがF1を制したかのように報道しましたが、(ホンダもそのように宣伝していますが。)それはまったくの間違いで、ホンダは先のタバコ会社と同様で、マクラーレンチームの単なるスポンサーに過ぎないのです。
簡単に説明すれば、タバコ会社は金銭でチームをサポートし、ホンダは金銭という形ではなく、エンジンと人的スポンサーという形でマクラーレンチームをサポートしスポンサードしていたに過ぎないということになるわけです。
F1には、ドライバーズ・チャンピオンとコンストラクターズ・チャンピオンの2つの冠しか存在しないのですから。ホンダは何の冠も得られていないわけです。

因みに、アメリカのインディには、ドライバーとコンストラクターの他にマニュファクチャー部門(エンジン製造者部門)というものが存在し、例えばホンダが、インディのチームにエンジンを供給し優勝した場合には、ホンダにはマニファクチャー部門チャンピオンという冠が与えられるわけです。
ですから、当時のベネトンもフォードのワークスエンジンを使用していましたが、“フォードエンジンを搭載したベネトン車が優勝した”との表現はあっても、フォードが優勝したという表現は使われてはいません。
したがって、マクラーレンとホンダのかかわりが、他のチームのそれとは一線を画すものであったとしても、あくまでもGPを制したのはマクラーレンであって、ホンダがF1を制したのではないわけです。
表現的に言うならば、マクラーレンチームがF1を制したというのが正しい言い方といえるわけです。


[感想を書く]
[最新順][古い順]
感想はありません

<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++アルバム++