🗻山🌄

🌄初日の出を拝みたい山
1/4ページ目

ここでは、ロープウェイや元日営業の山小屋を利用して山頂で初日の出が見られる山を紹介する。
エリアや山によっては冬山登山の経験・装備が必要な場合もあるので注意。


※初日の出の時間は、山頂の標高で、水平線から昇る太陽を見た場合の時刻。

※積雪量や気温については、山頂周辺における例年の目安です。年により変動がありますのでご了承ください。


八ヶ岳
(山梨県・長野県)
初日の出 6:46
積雪量 150〜200p
気温 −15℃

八ヶ岳の主峰、2899bの赤岳からは、天気に恵まれれば富士山、南アルプス、中央アルプスの山々までが一望のもと。山頂に山小屋があるが、厳しい冬山登山を強いられるのは確実なので、ベテラン以外は避けた方が無難。


三つ峠山(山梨県)
初日の出 6:46
積雪量 10p
気温 −10〜15℃

富士山の展望台としても知られる山。初日の出は丹沢の山々と道志山塊の間から昇る。山頂付近に山小屋があり、山頂で初日の出を見る人で賑わっている。


塩リ曽駒ヶ岳(長野県)
初日の出 6:48
積雪量 200〜300p
気温−10〜15℃

千畳敷まではロープウェイでアクセスでき、元旦は早朝から運行。また、山頂駅にあるホテル千畳敷、宝剣山荘も営業を行なっている。富士山と広河内岳の間から朝日が昇る。


渇恤芻jx
(長野県・岐阜県)
初日の出 6:50
積雪量 200〜250p
気温 −15℃

冬期はエキスパートのみが登れる山。八ヶ岳方面から昇る初日の出が眺められる。奥穂高岳と涸沢岳の鞍部に穂高岳山荘があるが、冬期は無人に。西穂高岳にある西穂山荘は通年営業。新穂高ロープウェイでアクセスできるが、西穂山荘からは北アルプスの主脈を縦走することになるため、冬山登山のエキスパートのみに許されるルートになる。


旧芻ン所岳(三重県)
初日の出 6:56
積雪量 40〜50p
気温 −10℃

標高1212b。ロープウェイで手軽に登れる山で、山頂は公園になっている。元日はロープウェイが夜明け前から運行を行なっており、伊勢湾を照らす初日の出を気軽に眺めることができる。


喧カ島山
(宮崎県・鹿児島県)
初日の出 7:09
積雪量 20〜30p
気温 −5℃前後

主峰は標高1700bの韓国岳。標高1200bのえびの高原から登りはじめれば、1時間程度で山頂に到着する。このアクセスのよさから初日の出を見に登りに来る人も多い。
[指定ページを開く]

次n→ 

<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
無料ホムペ素材も超充実ァ