👻UMA、伝説、怪事件👽

🐉ヤマタノオロチ
2/4ページ目

古事記

高天原を追放された須佐之男命は、出雲国の肥河(

古事記

高天原を追放された須佐之男命は、出雲国の肥河(島根県斐伊川)の上流の鳥髪(とりかみ、現奥出雲町鳥上)に降り立った。川上から箸が流れてきたので、川上に人がいると思って川を上ってみると、美しい娘を間にして老夫婦が泣いていた。その夫婦は大山津見神の子の足名椎命と手名椎命であり、娘は櫛名田比売(くしなだひめ)といった。

夫婦には8人の娘がいたが、毎年、高志から八俣遠呂智という8つの頭と8本の尾を持ち、目はホオズキのように真っ赤で、背中には苔や木が生え、腹は血でただれ、8つの谷、8つの峰にまたがるほど巨大な怪物がやって来て娘を食べてしまった。今年も八俣遠呂智のやって来る時期が近付き、このままでは最後に残った末娘の櫛名田比売も食べられてしまうので泣いているのであった。

須佐之男命は、櫛名田比売を妻としてもらいうけることを条件に、八俣遠呂智退治を請け負った。まず、須佐之男命は櫛名田比売を隠すため、彼女を櫛に変えて自分の髪に挿した。そして、足名椎命と手名椎命に、7回絞った強い酒(八塩折之酒)を醸し、垣を作って8つの門を作り、それぞれに醸した酒を満たした酒桶を置くようにいった。準備をして待っていると八俣遠呂智がやって来て、8つの頭をそれぞれの酒桶に突っ込んで酒を飲み出した。八俣遠呂智が酔ってその場で寝てしまうと、須佐之男命は十拳剣を抜いてそれを切り刻んだ。

尾を切り刻んだとき剣の刃が欠けた。剣で尾を裂いてみると大刀が出てきた。これは不思議なものだと思い、天照御大神にこの大刀を献上した。これが天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)のちの草那芸之大刀(くさなぎのたち)である。

八俣遠呂智を退治した須佐之男命は、櫛として髪に挿していた彼女を娘の姿に戻し、彼女と暮らす場所を求めて出雲の根之堅洲国(現;島根県安来市)にある須賀の地へ行き、そこで「夜久毛多都 伊豆毛夜幣賀岐 都麻碁微爾 夜幣賀岐都久流 曾能夜幣賀岐袁 」(八雲立つ 出雲八重垣 妻籠に 八重垣作る その八重垣を)と詠んだ。

日本書紀

『日本書紀』の第八段本文では、素戔嗚尊(すさのお)は天(あめ)より降(くだ)って出雲國(いずものくに)の簸(ひ)の川上に到った。その時、川上で泣き声が聞こえた。そこで声の方を尋ね行くと、ひとりの老公(おきな)と老婆(おみな)がいて、中間(なか)にひとりの少女(おとめ)を置き撫(かきなで)てながら泣いていた。

素戔嗚尊が問いて「汝(いまし)等は誰ぞ。何ぞ如此(かく)は哭(な)く」と尋ねると、「我は是れ國つ神、脚摩乳(あしなづち)ともうす。我が妻は手摩乳(てなづち)ともうす。この童女(おとめ)は是れ我が子也。奇稲田姫(くしいなだひめ)ともうす。哭く所以(ゆえ)は、往時(もと)我が子は八箇(やたり)の少女(おとめ)有りしを、年ごとに八岐大蛇の呑む所といたす。今、この少童(おとめ)まさに呑まるるに臨み脱免(まぬか)るる由(よし)無し。故(かれ)以ちて哀傷(かなし)む」と答えた。

素戔嗚尊は勅(みことのり)して「若(も)し然(しか)らば、汝、まさに女(むすめ)を以ちて我に奉(たてまつ)らんや」と求めると、「勅の隨(まにま)に奉(たてまつ)らん」と答えた。そこで素戔嗚尊は立ち化(な)し、湯津爪櫛(ゆつつまぐし)と変えてて御髻(みづら)に挿した。そして脚摩乳と手摩乳に八しおおりに醸(かも)した酒を作らせ、佐受枳(さづき)を八面作らせ、各(おのおの)1つずつ槽(さかふね)を置き、酒を盛らして待った。

時が過ぎ、果たして八岐大蛇が現れた。頭と尾はそれぞれ八つずつあり、眼は赤酸醤(あかかがち)の如し。(赤い酸漿{ほおずき}のようであった。)松や柏〔かしわ〕が背中に生えていて、八つの丘、八つの谷の間に延(の)びていた。酒を飲まんとして、頭を各1つの槽に入れて飲み、酔って睡(ねむ)った、とある。

そこで素戔嗚尊は所帯(はか)せる十握劒(とつかのつるぎ)を拔いて、寸(ずたずた)に八岐大蛇を斬った。尾を斬った時、剣の刃が少し欠けた。そこでその尾を割り裂きて視ると、中にひとふりの剣があった。これがいわゆる草薙劒である。 一書(あるふみ)に云うと、本の名は天叢雲劒。けだし(あるいは)大蛇の居(い)る上に、常に雲気(うんき)有る故(かれ)以ちて名づくるか。日本武皇子(やまとたけるのみこ)に至りて、名を改め草薙劒という 素戔嗚尊は「是は神劒也。我何ぞ敢(あえ)て私(わたくし)に安(やす)らけんや」と言い、天神(あまつかみ)に献上する。

そうした後に、進みながら結婚の地を探し、出雲のC地(すが)を訪れた。そして、「吾(あ)が心、清清之(すがすがし)」と言った。そして宮を建てた。 <あるいは、その時に武素戔嗚尊(たけすさのお)は歌いて夜句茂多兔 伊弩毛夜覇餓岐 兔摩語昧爾 夜覇餓枳都倶盧 贈廼夜覇餓岐廻(八雲たつ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣作る その八重垣え)と言う。

そうして相興(とも)に遘合(みあい)して生みし御子は大己貴神(おおなむち)である。 そして勅して「我が子の宮の首(つかさ)は、即ち脚摩乳・手摩乳(あしなづち・てなづち)也」と言う。 そして二神(ふたはしらのかみ)をなづけて稻田宮主神(いなだのみやぬしのかみ)と言う。 そうして素戔嗚尊は遂に根の國に就(い)でましき(向った)、とある。

第八段一書(二)では、素戔嗚尊は安藝國(あきのくに)の可愛(え)の川上に下り到った。そこに神がいて、名を脚摩手摩(あしなづてなづ・脚摩乳)と言い、その妻の名を稲田宮主簀狭之八箇耳(いなだのみやぬしすさのやつみみ・手摩乳)と言う。この神は身籠っていたが、夫婦ともに悲しんでいて、素戔嗚尊(すさのおのみこと)に告げて「我が生みし子は多しけれども、生む毎(ごと)に輙(すなわ)ち八岐大蛇有りて来たりて呑む。ひとりも存(あ)るを得ず。今、我産まんとす。恐らくはまた呑まれなん。是を以ちて哀傷(かなし)む」と告げた。素戔嗚尊(すさのおのみこと)は教えて「汝、衆(あまた)の菓(このみ)を以ちて、酒、八甕(やはち)を釀(か)むべし。我まさに汝が為に八岐大蛇を殺さん」と言った。 二神、教えの隨(に酒を設(ま)く(用意した)、とある。

いざ産む時になって彼の八岐大蛇が戸口に現れ、子を呑もうとした。素戔嗚尊は八岐大蛇に勅して「汝は是れ畏(かしこ)むべき神なり。敢て饗(みあえ)せざらんや」と持成し、八甕(やはち)の酒を以ちて、口ごとに沃(そそ)ぎ入れた。その蛇は酒を飲みて睡(ねむ)った。素戔嗚尊は剣を拔きてこれを斬った。尾を斬る時に剣の刃が少し欠けたので、割りてこれを視るに剣が尾の中に在った。 これを草薙劒と言う。これは今、尾張國の吾湯市村(あゆちのむら)にある。熱田の祝部(はふりべ)の掌(つかさど)る神がこれである、とある。その蛇を斬った剣を蛇之麁正(おろちのあらまさ)と言う。これは今石上(いそのかみ)にある。

この後、稲田宮主簀狭之八箇耳が生んだ、子の真髪触奇稲田媛(まかみふるくしいなだひめ)を出雲國の簸之川の川上に移して育てた。そうした後に素戔嗚尊が妃とし、生ませた子の六世の孫を大己貴命と言う、とある。

第八段一書(三)では、 素戔嗚尊は奇稲田媛を幸(め)さん(娶ろう)と欲(おも)い、これを乞いた(求めた)。 脚摩乳と手摩乳は「請う、先ず彼の八岐大蛇を殺したまえ。然して後に幸(め)さば宜(よろ)しからん。彼の八岐大蛇、頭(かしら)ごとに各(おのおの)石(いわ)・松有り。両の脇に山有り。甚(いと)畏(かしこ)むべし。まさに何を以ちてこれを殺さん」と答えた。 素戔嗚尊は計りありて毒の酒を釀(か)み、以ちいて飲ませた。 八岐大蛇は酔いて睡(ねむ)る、とある。

そこで素戔嗚尊は蛇韓鋤之劒(おろちのからさびのつるぎ)を以ちて、頭を斬り、腹を斬る。 その尾を斬った時に剣の刃が少し欠た。 故に尾を裂きて看るとそこにはにひとふりの剣があった。名を草薙劒(くさなぎのつるぎ)と言う。この剣は昔、素戔嗚尊の許(もと)に在ったもので、今は尾張國に在る。 その素戔嗚尊が八岐大蛇を断ちし剣は、今に吉備(きび)の神部(かむべ)が許に在る。 出雲の簸(ひ)の川上の山、これなり、とある。
[指定ページを開く]

←前n 次n→ 

<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
無料ホムペ素材も超充実ァ